1921 | 大阪外國語学校創立 |
1922 | 開校式を挙行 |
1937 | 花園運動場新設 |
1944 | 大阪外事専門学校と改称 |
1945 | 戦災により書庫を除き校舎等の大部分を焼失 |
1946 | 大阪府高槻市の元工兵第四連隊跡に移転、授業を行う 事務所を大阪市天王寺区上本町八丁目に変更 |
1949 | 大阪外国語大学設置 |
1951 | 大阪外事専門学校廃止 |
1958 | 大阪外国語大学短期大学部(夜間)設置 |
1965 | 大阪外国語大学短期大学部(夜間)学生募集停止 外国語学部第二部(夜間学部)設置 |
1969 | 大学院外国語学研究科(修士課程)設置 |
1972 | 創立50周年記念祝典を挙行 |
1979 | 箕面市大字粟生間谷2734に移転 粟生間谷校舎にて授業開始 |
1981 | 新学舎落成式典を挙行 |
1993 | 外国語学部第一部、第二部の語学科を国際文化学科 (昼間主コース・夜間主コース)及び地域文化学科 (昼間主コース・夜間主コース)に改組 |
1997 | 大学院言語社会研究科(博士課程)に改組 (大学院外国語学研究科(修士課程)廃止) |
2004 | 国立大学法人大阪外国語大学発足 |
2006 | 大阪大学と大阪外国語大学との「大学統合推進合意書」締結式 |
2007 | 国立大学法人大阪大学と統合(10月1日) 大阪大学外国語学部発足 |
2008 | 大阪大学外国語学部第一期生学生募集 大阪大学外国語学部第一期生入学式(4月1日) |
2017 | 外国語学部国際文化学科(旧課程)の廃止 |
2018 | 外国語学部地域文化学科(旧課程)の廃止 |
2021 | 箕面市船場東3-5-10 に移転 外国学研究講義棟にて授業開始 |
大阪大学外国語学部のアーカイブ資料を掲載します。