文字サイズ

第3回「さまざまな視点で世界を見る」ハンガリー編~出会いが紡ぐ音と色の物語~を開催しました

2025.7.29

 2025年7月19日(土)に、大阪大学箕面キャンパス外国学研究講義棟にて、第3回「さまざまな視点で世界を見る」ハンガリー編~出会いが紡ぐ音と色の物語~を開催しました。

 大阪大学グローバルキャンパス(箕面キャンパス)では、世界中の言語・文化研究を地域のみなさまと共有するための取り組みを行っており、「さまざまな視点で世界を見る」はその目玉となるイベントの1つです。
 当日は、箕面キャンパスがハンガリー一色に染まる1日となりました。

 第1部の講演会「出会いが紡ぐ音と色の物語」には、約220名の方にご参加いただきました。
 当日は、ハンガリー語専攻の岡本真理教授による開会挨拶とハンガリーの紹介に始まり、同専攻の卒業生であり、伝統刺繍研究家として活動する谷崎聖子さんに講演いただきました。ルーマニアのトランシルヴァニア地方で長く暮らしを営んできた谷崎さんの視点から語られる、現地の村における手仕事や伝統刺繍の話に、参加者は興味深く耳を傾けました。

岡本教授による開会挨拶
岡本教授による開会挨拶
谷崎さんによる講演
谷崎さんによる講演
「トランシルヴァニアの村と伝統刺繍との出合い」
続いて谷崎さんを含む4名のハンガリー語専攻卒業生による座談会が行われました。それぞれがハンガリーとどのようにして出会い、ハンガリー語専攻での学びがその後の人生にどう影響したのかが語られました。
最後には、音楽大国であるハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンさんによるトーク&コンサートが行われました。参加者は美しい音色に酔いしれ、軽快なトークに会場が笑いに包まれました。
座談会
座談会「私とハンガリーのステキな縁」
ファシリテーター
ファシリテーターの江口清子准教授と谷崎さん
松井拓史さん
卒業生 松井拓史さん
山野井茜さん
卒業生 山野井茜さん
那須公香さん
卒業生 那須公香さん
トーク&コンサート
コハーンさんによるトーク&コンサート
「クラリネットと歩む人生」
演奏
コハーンさんによる演奏
「ポガーチャ」
ハンガリー大使からの贈りもの「ポガーチャ」
(講演会参加者からの感想)
外国語学部で得た体験談、その後の進路、生き方...前向きに生きていらっしゃる様子をお聞きして、元気をもらいました。

ハンガリー文化に触れて、国際的視点を得られてすごく素敵な時間でした!

登壇者の方々のハンガリー愛が凄くて、益々ハンガリーに興味を持ちました。
--------------------------------------------
 講演会の後には、第2部として、「ハンガリー料理と箕面ビールを楽しむ会」を開催しました。
 参加者は、講演会の特典として配られたハンガリー大使館特製「ポガーチャ」(ハンガリーの伝統的焼菓子)を片手に阪大広場に集まり、今度は食と音楽、踊りでハンガリーを楽しみました。
 ステージでは、日本とハンガリーにルーツを持つ若井花梨さんが、ハンガリーの伝統楽器チテラの演奏と力強い歌唱を披露し、会場に拍手が巻き起こりました。さらに、京都を拠点に活動するハンガリーダンスサークル「踊り場」によるダンスパフォーマンスも行われました。色鮮やかな衣装に包まれたダンサーが軽やかなステップを披露したほか、地域の方、学生、教職員等がダンスに参加し、手を取り合って輪を作り、リズムに合わせて一緒に踊る様子はまさに、地域と一体になって世界を楽しむ、箕面キャンパスならではの姿でした。

飲食提供:株式会社箕面ビール・箕面市国際交流協会(MAFGA)
箕面ビール
箕面ビールの提供
グヤーシュ
ハンガリー料理グヤーシュの提供
演奏と歌唱
若井さんによる演奏と歌唱
ダンスパフォーマンス
ダンスパフォーマンス
ダンス
みんなで輪になってダンス
会場の様子
賑わう会場の様子
 会場には、ハンガリー語専攻卒業生によるハンガリー雑貨の販売ブースや、ハンガリーワインの試飲ブース、ハンガリーの写真家リステシュ・ラースロー氏による写真展、ハンガリー語専攻教員によるハンガリー雑貨の展示コーナーも設けられ、来場者はさまざまな視点からハンガリーを堪能しました。
ハンガリー雑貨
ハンガリー雑貨の展示
写真展
リステシュ・ラースロー氏による写真展
ハンガリー雑貨の販売
卒業生によるハンガリー雑貨の販売①
ハンガリー雑貨の販売
卒業生によるハンガリー雑貨の販売②
 1日を通してたくさんの地域の方々にご来場いただき、箕面キャンパスにおける研究成果や活動を発信するとともに、大阪大学とハンガリーを身近に感じていただける機会となりました。来年の「さまざまな視点で世界を見る」は、モンゴル編をお届け予定です。ぜひお楽しみに。