
留学の方法
★【主に阪大デンマーク語専攻の学生対象の内容です】
◎渡航に際しては、渡航制限についての最新情報を得るようにしてください。
→ 在デンマーク 日本国大使館
→ デンマーク王国大使館
(1)阪大の交流協定校への交換留学(10ヵ月)
★外国語学部学生で交換留学できるのは3年生以上です。
・大学間学術交流協定を結んでいる下記の2大学へ10ヶ月留学することが可能
■コペンハーゲン大学 2020年度は本専攻から3名が採択されました
■南デンマーク大学
・交換留学するためには学内での選抜有り
・留学中に取得した単位は本学に相当する科目があれば原則として単位認定される
・「休学」ではなく「留学」扱いなので阪大への授業料納入が必要。留学先授業料は免除
・JASSO海外留学支援制度、トビタテ!留学JAPANなど様々な奨学金の申請が可能です。
情報はこちら
・申請時に英語能力証明の提出が必要。TOEFLやIELTS等ののスコアを早めに取得すること。各大学の各学部が求めるスコアについては、自分で先方の窓口に問い合わせて最新情報を得ること。各大学が設ける交換留学生の応募要件が、厳格化されるケースが増えている。それに加えて、大阪大学で定める語学能力基準(TOEFL iBT 79またはIELTS 6.0)も満たす必要がある。
・申請時に提出する推薦状とデンマーク語語学能力証明書については、早めにゼミの指導教員に作成を依頼すること。
・2020年度分の応募書類締め切りは外国語学部の場合、2020年9月4日(水)16:30。詳細はKOANを確認のこと。
※交換留学制度についての詳細は、「大阪大学ウェブサイト 海外留学制度」や『阪大生のための海外留学ガイドブック』を参照してください。
(2)フォルケホイスコーレ(folkehøjskole)への留学
★大阪大学外国語学部では、1学期(またはそれ以上)休学して留学できるのは、3年生以上です。
<フォルケホイスコーレ(国民高等学校)とは?>
・17歳以上であれば国籍や年齢に関わらず誰でも入ることが可能
・全寮制の学校でデンマーク国内に約70校ある
・デンマークでは高校を卒業し、将来の職業について考えるためや趣味のため、または余暇を過ごすために利用する人が多い
・コース内容は、外国人のためのデンマーク語、美術、デザイン、スポーツ、音楽、政治・経済などさまざま
・期間は、夏のサマーコースであれば2週間程度、通常は2ヶ月から最長でも8ヶ月が主
・フォルケホイスコーレへの留学は私費だが、デンマーク政府から学校に補助があるので授業料・食費・寮費を合わせて1週間当り平均1,300クローネ程度で済むことが多い
・デンマークホイスコーレ協会のホームページ
・留学体験談も参考にしてください。→デンマーク留学体験談
<フォルケホイスコーレ選びの参考情報(2017年10月時点の情報に基づいています)>
◇授業の大半がデンマーク語
・Børkop Højskole
・Teaterhøjskolen Rødkilde
・Højskolen Skærgården
◇奨学金制度有(詳細は各自で問い合わせて下さい)
・Vejle Idrætshøjskole
・Askov Højskole
・Rønde Højskole
・Ry Højskole
・Brandbjerg Højskole
◇日本人へのサポート有
・Egmont Højskole(日本人非常勤講師がいる)
・Nordfyns Højskole(日本語ウェブサイト有)
・Rønshoved Højskole(日本人スタッフがいる)
■その他のデンマーク滞在方法
・ワーキングホリデー
・ファームステイ
(WWOOF など)
・ボランティア
(ICYEジャパン、Workaway など)
・オペア など
■役に立つサイト
・Study in Denmark
・nyidanmark.dk